投稿者「こつぶ堂店主」のアーカイブ

わかっちゃいるけど・・・

ありがたいことにシュシュ(英語圏ではscrunchieまたはscrunchyと呼ぶらしいです)が完売しました。

完売といっても5点しかなかったんですけどね(笑

画像はそのときのシュシュたちです。

 

10月に地元のイベントもあるので作らなくちゃ~と焦ってますが
ハンドメイドって腰が上がるまで時間が掛かるんですよねぇ。

作り出すと楽しいのはわかってるんですけどね。

何なんでしょう、この性格(笑

というわけで、何ら新しい情報はない、自分に対するボヤキでした(笑

 

一心不乱・・・?

引き続き、一心不乱(大げさw)に浴衣をアップしております。

 

計12枚。

あれ、あんまり大したことないかも(笑

 

今回は、浴衣と半幅帯のセットも2セットアップしています。

 

比較的小柄をセットにしております。

お気づきの方も多いかと思いますが、2つとも衣紋が抜けていない(汗

なぜか撮影しているときは気がつかないんです(汗

うーむ、今度から気を付けます、ハイ。

 

ネットショップ「こつぶ堂はこちら。

 

 

季節の移ろい・・・?

涼しくなってきましたね~
ここ福岡も朝晩涼しくなって、随分過ごしやすくなってきました。

数日前、夜お出掛けしていたら虫の声が聴こえて
あんなに暑かったのにちゃんと秋は来てくれるんだなぁとほっとしたりしました。

さて。

そんな季節の移ろいを無視するように浴衣が入荷しました(笑

 

入荷しましたなんて他人事みたいに書いてますが
もちろん仕入れたのは自分なんですけどね(笑

南半球はこれから暖かくなるし常夏の国々もありますから、ということで(汗

ネットショップ「こつぶ堂はこちら。

 

羽織、アップしました♪

絞りの羽織を何点かアップしました♪

こんなところでぶっちゃけトークも何ですが、
なかなか気に入る羽織が手に入りません。

もちろん値段を気にしなければあるのですが、そこはまぁ、ねぇ(笑

絞りで言うと、赤や臙脂系は数があるのですが
黒や緑、青などの寒色系はそもそも数が少なくて、
さらにその中から、柄や状態、価格に折り合うものとなると・・・

愚痴とか苦労話になってますね。反省。

でも、見つけてきましたよ!

黒い絞りの羽織♪

万寿菊の方は状態がイマイチではありますが、
私好みの色柄♡

世界のどなたかのワードローブに加わるとうれしいなと思っております。

ネットショップ「こつぶ堂はこちら。

 

 

引き続き、藍染ラブ♪

前回に引き続き、藍染の古布をネットショップにアップしました。

色も柄もどストライクなので、正直、売りたくない気持ちも・・・w

こういう当て布さえも愛おしいし・・・

だめだめ、オシゴトオシゴトw

好きな方のところにお届けできればうれしいです。

ネットショップ「こつぶ堂はこちら。

 

 

藍染ラブ♪

ネットショップに藍染の古布をアップしました。

油単っていうのでしょうか(いまだに自信がないのですが)
昔長持や箪笥などに掛けたと思われる藍染の布です。

下り藤が良い感じ♪

古民家に住めたら、売らないで自分で使うんですけどね(笑

しがないマンション暮らしなので、良い方のところへお嫁にだします、ハイ。

 

ネットショップ「こつぶ堂はこちら。

 

 

古布でわくわく

注文していた藍染の古布が届きました♪

いつでも何か作りたいなぁと思ってはいるのですが、
実際には腰が重くてなかなか取り掛かれません。

なぜかというと、自分の家には家庭用ミシンしかないので、
自分が使うものを縫うときはいいのですが、
販売用のモノを縫うときには職業用ミシンを使うため、
わざわざ職業用がある実家に行かなければいけないからなんですねぇ。

自分の家に職業用ミシンが欲しい・・・

でも、この布は手にした瞬間、手縫いでいこう!と思ったので
自分の家で取り掛かれます。

自分を追い込みました(笑

頑張ります。

さぁ、何作ろう。わくわく♪