アンティーク襦袢をアップしました。
まずは、今回一押しのこちら!
菊の絞りの長襦袢で
華やかな刺繍半衿がついています♡ うっとり(笑)
その他にも、アンティークの雰囲気漂う襦袢たち♪
ここまで可愛いときものの下ではなく、
むしろ一番上に着たいですね(笑)
ネットショップ「こつぶ堂」はこちら
online shop Kotsubudo
アンティーク襦袢をアップしました。
まずは、今回一押しのこちら!
菊の絞りの長襦袢で
華やかな刺繍半衿がついています♡ うっとり(笑)
その他にも、アンティークの雰囲気漂う襦袢たち♪
ここまで可愛いときものの下ではなく、
むしろ一番上に着たいですね(笑)
ネットショップ「こつぶ堂」はこちら
online shop Kotsubudo
アンティークの羽織をアップしました。
藤の花のような、桐のような地紋のある羽織と
からし色の抱き茗荷風の地紋のある羽織です。
なぜ抱き茗荷風というかというと
茗荷の根本がいわゆる抱き茗荷と違うような気がするんです。
ググってみましたがわからないので、風ということでw
それにしても、アンティークのものって色合いが素敵ですね~♪
どの色も独特で素敵♪
前にも書きましたが、若かったらがっつりアンティークきものを着たいです。
もっと若い頃からきものに興味を持てばよかった・・・
後悔しきりのこつぶ堂でありますw
ネットショップ「こつぶ堂」はこちら
online shop Kotsubudo
男児用宮参り着2枚と男性用襦袢をアップしました。
男児用宮参り着は割と出会うのですが、女児用になかなかであわない。
なぜかなー、私の目から隠れてる!?なんてあほなことを
考えてみたりもしたんですが(笑)、おそらくはぎれになってしまうことが
多いからじゃないかと思うんです。
女児用はお細工物に向いているから
ほどいてはぎれになってしまうのではないか、と。
色も柄も可愛いのでお細工物向きですよね~
もちろん男児用が可愛くないということではありませんよ(汗
私は好きです。
だから、ついつい仕入れちゃう(笑)
その結果の品揃え(男児ものばかり)であります。
ネットショップ「こつぶ堂」はこちら
online shop Kotsubudo
今日はアレコレアップしてみました。
まずは、螺鈿の櫛とこうがいのセット。
櫛は何点かアップしたりお買い上げ頂いたりしていますが
こうがいは初めての登場です。
しかし、本当に細かい作業ですね。
螺鈿にうっとりします♪
次は、角帯。
色柄も好みですが、この絹のキシキシ感がたまりません(笑)
あとは、帯締めと下駄。
下駄はサイズが小さいので大人ではなく子供用かと思います。
緑色がストライク♪
ネットショップ「こつぶ堂」はこちら
online shop Kotsubudo
アンティークの襦袢ときものをアップしました。
襦袢は私好みのアンティーク水色♪
そして、きものもこれまたやっぱり私好みの(笑)
アンティークの菊尽くし。
こちらのきものは身丈が138㎝なので
恐らく十三参りくらいの女児用の中振袖のような
フォーマルなお着物ではないかと思うのですが、
肩上げのあとがありませんので何とも言えず・・・
判断できずにおります。
ざっくり「きもの」ということでひとつよしなに(汗
ネットショップ「こつぶ堂」はこちら
online shop Kotsubudo
仇のように羽織をアップする第二弾です(笑)
今回も全て絞りです。
この画像ではわかりにくいですが、1枚目が多色使いのグラデーションです。
単色や単色のグラデーションはよく見ますが、
多色使いはあまり見かけない色使いではないかと思ってますがいかがでしょうか。
あれ、質問?(笑)
ネットショップ「こつぶ堂」はこちら
online shop Kotsubudo
アンティークの半幅帯をアップしました。
恐らく丸帯から作り直したと思われるもの、
ちょっとダメージはありますが、蝶や色合いが素敵なもの、
正倉院文様風、
そして、恐らく正絹と思われる渋めのもの。
こつぶ的お気に入りは正倉院文様のモノ。
なんの理由もありません、ただ好き♪というだけです(笑)
気になるものがございましたら、ショップでご覧くださいませ。
ネットショップ「こつぶ堂」はこちら
online shop Kotsubudo