投稿者「こつぶ堂店主」のアーカイブ

絞りの羽織、アップしました

絞りの羽織を何点かアップしました。

人気の黒の他、

ぼかし、

そして、今回は珍しい緑色も。

 

寒色系は人気なのですが、暖色系より数が少ないので仕入れが・・・

って、また愚痴りそうになってしまいましたw

仕入れ、頑張りますw

 

ネットショップ「こつぶ堂はこちら。

古い木綿はぎれセット

木綿古布のはぎれセットをいくつかアップしました。

藍染めではありませんが、人気の絣や縞のセットです。

日本の古い布を海外の方が愛でてくれるのが本当にうれしいです。

って、まるで日本代表、職人代表みたいで偉そうですみませんw

 

ネットショップ「こつぶ堂はこちら。

 

 

 

お客様からの便り

以前、木綿のはぎれセットをお買い上げくださったアメリカのお客様から
こんなのを作ったよーと画像をお送りいただきました。

か、感激!(涙

私が送った布を使って楽しんで手作りしてくださるなんて
こんなウレシイことがあるでしょうか。

ネットショップって、基本的にひとりで仕事をしているので孤独っちゃー孤独なんですが
こうやってご連絡いただくと、寂しくないと思えます。

これからも仕入れに販売に頑張ろう!

 

 

丸帯のはぎれ

丸帯のはぎれをアップしました。

扇に鳳凰や鼓、珊瑚などのお目出度い、
ザ・丸帯!という図柄ですw

蜀江文様もいいですね♡

若草や深緑、納戸色というか濃いめの浅葱色など
緑系の色が効いてます。

こういうの見ると何か作りたくなっちゃうんですが
帯地は何回かトライしたものの縫うのが難しくて・・・

そのうち克服したい!

ネットショップ「こつぶ堂はこちら。

 

アンティーク長襦袢

アンティーク長襦袢を何枚かアップしました。

私が大好きな市松のものや

初の紫紺色ベースのものなど。

本当にありがたいことにアンティークの長襦袢が
立て続けにヨーロッパや北米にお嫁に行きました。

感謝感謝です。

が、売り場というか、襦袢のページが寂しくなりまして
こりゃいかん!と慌てて仕入れに走りましてアップしました(笑

まだまだ長襦袢に力を入れて行きたいと思っております、ハイ。

 

ネットショップ「こつぶ堂はこちら。

 

櫛と簪

櫛とかんざしをアップしました。

こつぶ堂初のアクセサリー、髪飾りです。

蒔絵のものや

彫金のものなど。

こちらは櫛で、

絵柄が繊細で美しい♡

べっ甲ではなくセルロイドです。

いずれもはっきりとした時代はわかりませんが
戦前のものかと思われます。

どれも素敵♡

髪が長くて結えるなら、自分が使いたい(笑

 

ネットショップ「こつぶ堂はこちら。

 

 

汗と涙のこぎん刺しブローチ

ひょ~
ちょっとバタバタしている間に10日以上も更新が滞っておりました(汗

さて。

本当は事前に告知しなければならなかったのですが
先週イベントに出ました。

ハンドメイドイベントなので古布や着物は持っていかず
こぎん刺しのブローチとシュシュなどの手作り品を持っていきます。

くっきりバージョンと

ほんのりバージョン。

老眼と腱鞘炎、肩こりに鞭打って刺した
汗と涙のこぎん刺しブローチです(笑

今回は季節のせいでしょうか、くっきりバージョンが人気でした♪

このこぎん刺しブローチはネットでの販売はしておりません。
特に意味はないのですが、なんとなくイベント用な気がして。

次回は忘れず知いたしますので
お時間がありましたら遊びに来てくださいまし♪