投稿者「こつぶ堂店主」のアーカイブ

櫛こうがい、アップしました

今日は櫛こうがいのセットと櫛単品を一つずつアップしました。

次回はかんざしを何本かアップする予定です。

あっさりしている言い訳をしてもいいですか(笑)

昨日の深夜、地震がありまして、
それから眠れなくなってしまって、眠くて眠くてしかたないのです。

台風、大雨、地震と何だか不気味な今日この頃の日本です。

って、ブログの内容がないのの言い訳にはできませんね(汗

はい、すみません(汗

 

ネットショップ「こつぶ堂」はこちら
online shop  Kotsubudo

 

 

 

 

 

選ばれなかっただけ

ウォン・カーウァイ監督の「マイブルーベリーナイツ」を観ました。

一時期、トニー・レオンにハマったのをきっかけに
好んで香港映画を観ておりました。

その中で好きだったのが「恋する惑星」や「花様年華」で、
ふむふむウォン・カーウァイという監督が撮っているんだなと知ったわけです。

これらのなにがツボったのかというと、ウェットで綺麗な映像と
これまたウェットなストーリーでしょうか(笑)

ヨーロッパの映画を観ているようなお洒落感が大層好きなんですよねぇ。

言葉だけではなく、表情や風景からいろんなものが
伝わってくる感じ、とでもいいましょうか。

カーウァイ作品は大分観たつもりだったのですが、
忘れておりました、大事なコレ、マイブルーベリーナイツ。

結論から言うと、好きです、とっても。

アメリカが舞台ですが、やはりウェットでお洒落です(笑)

ノラ・ジョーンズのエキゾチックな顔立ちや
ジュード・ロウのイギリスアクセント、
そして、そう思って見るからでしょうけど彼から漂うヨーロッパ感が
いい味足してると思いました。

で、まぁ、なんやかんやで(おいw)
最後に有名なあのパッケージのシーンになるわけですが
これがまぁウェットで美しいこと!
カーウァイ監督の真骨頂だな。

人を想うというのは時として、
いや、もしかしたら大半が辛いことかもしれない。

選ばれないこともあるし、想いが通じても冷めることもある。
束縛したり束縛されたり、素直になれなかったり。

そして、自分を否定し、人を想ったり
人の想いを受け入れることが怖くなる。

でもね、大丈夫。

美味しいパイでも売れ残ることがあるって、
それは美味しくないわけでもマズそうに見えるわけでもなく、
そこに理由はなくて、ただ選ばれなかっただけ。

恋もそう。

そんな風に感じました。

今更恋する年齢ではないけれど、旅には出たい(笑)

その前にまずはブルーベリーパイを食べよう。

 

【追記】
溶けたアイスがブルーベリーパイに流れる映像は何というか、えろいですw
食べ物がえろくみえるなんて・・・さすが、カーウァイ!w

襦袢、アップしました

アンティーク襦袢を2点アップしました。

一つは大好き唐子ちゃん♪

もう一つは松に扇柄。

こちらも大好き水色が使われております♪

恐らくですが、生地の古さの割に身丈が長いのと
縫製が古い感じがしないので、
仕立ては最近のものではないかなぁと思います。

お嫁に行くまで眺めて楽しみたいと思います(笑)

 

ネットショップ「こつぶ堂」はこちら
online shop  Kotsubudo

 

 

バッグをアップしました

昨日に引き続き、バッグをアップいたしました。

2wayのものが2点と

バッグタイプが2点です。

いずれもフォーマル用ですね。

私自身はフォーマルなこしらえをすることがまずないので、
こういうバッグを持つ場所へ行ってみたいものです(笑)

あ、でも、着て行く着物が無いのでやっぱりやめておきます(笑)

 

ネットショップ「こつぶ堂」はこちら
online shop  Kotsubudo

 

 

ひとそれぞれに

恩田陸さんの「ドミノ」を読みました。

久しぶりの一気読み。

ロードムービーのような臨場感と
ジェットコースターのようなスピード感が感じられるということと、
登場人物がまぁいっぱいいるわけですが(笑)
どの人物も見た目がイメージできて覚えられるから
あれ?これ誰だっけ?とつまづくことがほとんどなかったので
一気に読めたんだと思います。

少々強引で、普通ならそれはないやろとツッコミたいところも
なんだかあるかもしれないと勢いで読ませられます(笑)

読み終わって思ったのは、ひとはみんなそれぞれに
暮らしや人生があるということでした。

まぁ、当たり前のことなんですけど(汗

普通の(何が普通かというのはちょっと置いといて)人々が
愛おしくなる、そんな物語でした。

今度、駅構内のカフェで人物観察してみよっと(笑)

 

 

バッグをアップしました。

ちょっぴり久しぶりにきものバッグを4点アップしました。

 

 

 

いずれも2wayで、チェーンがついていますのでバッグにもなります。

こうやって見ると、それほどカタチが変わるわけではないのに
本当に色々な色柄があって雰囲気が異なりますよねぇ。

その点で言うときものもそうですね。
カタチはほぼほぼ同じ。

色・柄・素材で、格も季節も性別も異なるって面白いです。

今更?(笑)

 

ネットショップ「こつぶ堂」はこちら
online shop  Kotsubudo

ビーズバッグをアップしました

なかなか縁に恵まれずに仕入れることができなかったビーズバッグを
ゲット!しまして、アップいたしました。

まずは、オフホワイトの可愛いバッグ♪

カタチがなんともラブリーです♡

こちらは、シックなダークグリーン。

パーティコーデだけではなく、デニムなどのカジュアルコーデに
持ってもオシャレではないかと。

最後は人気のクラッチバッグ。

ダークグレーという色合いも、青海波っぽい柄もシックです。

以前、努めていたネットショップでこういうバッグの説明文に
パーティなどにいかがでしょうかとか書いておりました。
上にも書いてますね。

ですが、実は、パーティってナニ?一体どこでやってるの?という
生活をしているこつぶ堂はパーティがいまいちよくわかっておりません(汗

飲み会や女子会はわかるんですけどね(笑)

というわけで(?)、皆さまの良き場所、良き時に使っていただければ幸いです。

 

ネットショップ「こつぶ堂」はこちら
online shop  Kotsubudo

褒められて伸びるタイプです

こんにちは。

いつもこつぶ堂をご愛顧、または、ご覧頂きありがとうございます。

さて、Etsyのこつぶ堂は、目出度く500点の商品を販売することができました。
これも一重にお客様のお陰と、心から感謝申し上げます。

物販というのは、シンプルに買ってもらってなんぼの商売だなと
痛感する今日この頃です。

いいものを(より安くw)仕入れて、
作り物はよりよく制作し、
正直に、且つ分かりやすくアップして、
丁寧迅速に梱包、発送するということに努めているわけですが、
それでも売れないことには何一つ始まらない。

シンプル且つ厳しい商売です。

まだ、商売というほどの規模ではありませんけどね(汗

で。

この仕事は、基本的にひとりで行っているので、
モチベーションを保つことが肝要になってきます。

そのモチベーションを保ってくれるひとつが、
私が出店しているEtsyからのメッセージ。

100点や200点などの売り上げごとに、

おめでとうございます!○○○個の商品を販売しました!
自分を褒めてあげましょう!あなたの努力の結果です』

と言ってくれます(笑)

これね、結構効くんですよ。

普段誰にも褒められずやっているので、こういう機械的な言葉でも
素直に単純にウレシイ。

うむ、私はどうやら、褒められて伸びるタイプのようです。